花日記

開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)

ブログにも何度か登場させているので、ひな人形だけでいいかなと思いましたが、
せっかく出かけて撮ってきたので、見ていただきたいと思います。
わたしには幼いころの風景がよみがえるような、そんななつかしさがあります。
しかし、現代とはすっかりかけ離れてしまった風景に生きてきた年齢を
しみじみ思わされます。


旧武岡商店
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22131450.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22132138.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22132706.jpg

旧藤原車橇製作所
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22133127.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22142727.jpg

旧大石三省堂支店
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22133623.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22134965.jpg

旧山本理髪店
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22150310.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22150709.jpg

南1条巡査派出所
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22151448.jpg

停車場通り
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22152374.jpg

旧近藤医院
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22152956.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22164404.jpg

旧開拓使工業局庁舎
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22165009.jpg

旧武井商店酒造部
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22165477.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22165895.jpg

ひな人形
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22170300.jpg

昭和10年
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22170805.jpg

大正中期
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22171387.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22171837.jpg

旧河本そば店
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22172407.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22173032.jpg

ひな人形 昭和29年
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22173762.jpg

こんな人形が懐かしい~ 幼いころの家にもガラスのケースに入って飾られていました
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22174258.jpg

旧来正旅館
ここもマッサンのロケがあったそうです
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22183549.jpg

ひな人形  昭和初期
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22184230.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22184735.jpg

大正14年
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22185130.jpg

旧近藤染舗
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22185906.jpg


開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22190603.jpg

出口から現在に戻ると雪山が目に飛び込みました
開拓の村とひな飾り その2(’24・2・28)_f0146493_22191167.jpg



# by maphananikki | 2024-03-01 22:30 | 札幌の公園など | Comments(8)

開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)

ひな祭りが近づくにつれ、テレビで飾られたひな人形を見ることが増えています。
今年は開拓の村のお雛様を見てこようかと、青空がまぶしい日の朝思い立ちました。
しかし、気温が低くて、寒かったです。カメラを持つ手が冷たくなりました。
何度も訪れている場所ですが、新鮮な気持ちで見て回ってきました。
というのも、目下北海道新聞に「札幌誕生」という小説が連載中です。
あの時代の北海道には、このような建物が存在していたんだという目で見ると
なかなか面白く見られたのでした。
またテレビドラマ「マッサン」や映画「ゴールデンカムイ」の撮影も行われたそうです。
折角撮って来たし、と長いので二回に分けました。


出入口
旧札幌停車場
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15280812.jpg

村内には10建造物に23組のひな人形が展示されています
まず最初の一組が入口の建物に
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15281306.jpg

年代を控えるのを忘れました・・・
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15281779.jpg

雪だるまと旧開拓使
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15282115.jpg

停車場通り
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15282599.jpg

左回りで歩き、停車場通りを歩いて戻りました
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15283255.jpg

旧浦河支庁庁舎
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15283706.jpg

迎賓馬車
使われ始めた明治20年代は官庁や牧場主しか使用しませんでした
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15284472.jpg

避雷針
見た時は帽子掛け?洋服掛け?と思いましたが説明にびっくり
花の形をしています
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15284738.jpg

説明が見当たりませんでしたが、執務室でしょうか
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15285159.jpg

ひな人形
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15285664.jpg

明治末期
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15290081.jpg

大正8年
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15293780.jpg

昭和21年
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15294152.jpg

昭和5年
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15294541.jpg

北海道のあかりと暖房
明治初期に開拓使はストーブを奨励するが、移住者は従来通り炉の火や火鉢に寄る生活をつづけた
ストーブが一般に普及するのは明治後期以降である
初めはまきを燃料とする鉄板製ストーブだったが、大正末期には貯炭式ストーブとなった
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15295634.jpg

旧手宮駅長官舎と電話機
北海道の電話の始まりは明治33年3月1日札幌で
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15300279.jpg

開拓の村の西側は野幌の森です
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15300910.jpg

旧有島家住宅
作家・有島武郎が明治43年5月から翌年7月ごろまで住んだ
一般住宅にも上げ下げ窓などの洋風を取り入れ始めたころの建物
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15301570.jpg


開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15302060.jpg

旧青山家漁家住宅
ここは「マッサン」のロケ地にもなったそうです
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15302627.jpg

青山家は1859年に山形県から北海道に渡り、小樽沿岸を中心に
鰊建網などを経営した漁家です
母屋(番屋)のほかに「文庫倉」「米倉」など6つの施設が立ち並び
多くのヤン衆を抱えた暮らしぶりを知ることができます
巨万の富を得て小樽には鰊御殿と呼ばれる別邸があります
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15303160.jpg


開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15303799.jpg

ひな人形
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15304352.jpg

昭和5年
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15312045.jpg

停車場通り
開拓の村とひな飾り その1(’24・2・28)_f0146493_15312468.jpg
続く



# by maphananikki | 2024-02-29 16:15 | 札幌の公園など | Comments(4)

大雪の翌朝(’24・2・23)

22日から23日にかけて札幌は今冬一番の大雪になりました。
気象台の有る中央区では24時間観測で45センチという今冬一番の降雪でした。
マンション駐車場の車周りだけの雪かきでも、22日は二度も出て、
23日の朝はまたどっさりの雪かき。皆さんが出てこない前に片づけるのが
雪捨て場がまだ低いので、雪が捨てやすいのです。
雪かきを終えて一服する暇もなく、近隣の雪景色を撮りに出かけました。
出かけてみればどの道もすでにきれいに除雪済みで、雪に埋まる心配もなく
ありがたいなぁと思いながら走りました。
野幌、南幌、長沼と回ってきました。代り映えしない風景ですが。


先日の暖気で道路の雪山も真っ黒でしたが、また化粧直しされました
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14462400.jpg

この道の突き当りが野幌の森
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14463197.jpg

森の東の端の道
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14463570.jpg


大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14464022.jpg

南幌の道なき道 車の温度計は-8℃でした
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14464453.jpg

上の右端から奥に見える野幌の森は真っ白
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14464926.jpg

防風林の道
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14465409.jpg

よく登場する防風林
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14465821.jpg


大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14470348.jpg

これまたよく登場する寄り添う木
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14470844.jpg


大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14471375.jpg

牧場
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14471866.jpg

馬小屋から出てきた馬の奥にも白い森
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14475747.jpg

牧草を食べに来たのかな
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14480123.jpg


大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14480657.jpg

長沼の畑
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14481249.jpg

南幌に向かう道
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14481912.jpg

野幌の森
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14482439.jpg

森の隣の道
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14483096.jpg

トド山の入り口傍にある学校
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14483454.jpg


大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14483911.jpg

住宅街に出ました  この時は温度計は-5度に
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14484538.jpg

ニセアカシアの並木道
大雪の翌朝(’24・2・23)_f0146493_14484982.jpg



# by maphananikki | 2024-02-24 14:57 | 雪のある風景 | Comments(9)