野幌森林公園 4月の花 1(4/25)
楽しみに出かけてみましたら、北方系生態観察園で見た花とほぼ同じ花ばかりでした。
でもこちらは全くの自然のままです。同じ花ばかりですが再度登場・・・
野鳥のさえずり、ウグイスの声も聞こえ、録音できないのが残念です。
「4月の花2」 は下にあります。
コブシ 花がぱらぱらとついている木が多く寂しい姿でした。

山桜もあちこちで咲いていますが、色合い的に写真に撮ると目立たず。

またもやエンレイソウ 大好きだから何度でも撮りたい花です

アキタブキ フキノトウの大きくなった姿です

フクジュソウ これしか見つけられませんでした

エゾエンゴサク まばらにしかなく・・・

ザゼンソウ

ミズバショウ

ナニワズ

茶色い葉をつけた木は何の木?木の名前には弱い!全く分からないです~

葉の隙間にぶら下がってるものはなんでしょうね。花でもなさそう。実??

こちらも同じくぼけた写真だけど、上とは違う木です。
ヤシャブシというカバの種類の木のようです。松ぼっくりの実がつき、
この垂れ下がっているのは雄花だそうです。本州の木らしいのですが(・・?


雪のあの風景から、二ヶ月も経ってない野幌森林公園の変わり様に
驚いてしまいます・・・小鳥が巣をつくり、綺麗なお花が大地を割って顔を出す、
此方より素晴らしく劇的な春の訪れを感じます。
お馴染みのお花の中に、「アキタブキ」フキノトウが大きくなるとこんな風に?
はじめて見ました。エンレイソウいいですね~私も大好き!
マイズルソウ?どんなお花だったかしら・・・。
きっと見せて頂いているのでしょうに、忘れています。
ヒメイチゲ可愛いですね~最近イチゲが気になっています。
桜だわ・・・一ヶ月近く前に咲き終わったので、懐かしいわ(笑)。
森林公園、これから季節が変わるたびに変化しますね。
それを此方に居て、mapさんの日記で観せていただけるなんて、贅沢です。
今年も楽しみにしています。ありがとうございました。

裸の木々の中に新緑や赤い新芽などが見え隠れして素敵ですね。
緑の葉っぱに覆われるようになるまでどのくらいかかるのかしら。
ヒメイチゲってお初です。可愛いですね~出会いたいわ♪
ナニワズはヒロさんに見せていただいたのが最初ですが
そちらではどこででも見られるのですね。
マイヅルソウの花も楽しみです。
これからまたそちらのいろんなお花を見せていただけるのですね、
楽しみにしています~♪(*^-^*)

そうなんですよね~前回は4月9日。それでも未だ少し雪も所々に
ありました。
その前の3月25日は、雪で覆われていましたね~
草の姿とともに、つぼみも出て、木には小さな芽が。
二週間も経つとぐんと育っているのですから成長の早さに驚きます。
そろそろスミレの姿があるんじゃないかとソワソワしてるのよ。
アキタブキという名がついていたとは、わたしも知りませんでした。
先日の北方系生態観察園にそう説明とともに名札があったのです。
手元の花辞典を調べるとやはりそう出てるのよ・・・(>_<)
よく目にするものにも、まだまだ知らなかったことがありますね。
マイズルソウは、わたしのブログでは初めて出ました。
去年は出かけた頃には花は終わっていたみたいです。
とにかく今はマイズルソウだらけと言っていいくらい葉っぱがあるの。
これだけ咲いていたら見落とすはずはないと思うので・・・(^▽^;)
ヒメイチゲもやった!と言う気分でしたよ(^▽^)b

季節を追っかけていると、すごく面白いですね!
そうか~最初はまずこの花からなんだ(ここではフッキソウがそうでした)
などと分かるのがね。でも奥に行くと違う花もあったのかもしれませんが。
行く度に、木々の新芽や葉が増えてはいるのですが、それもまた嬉しくて。
そういうのでさえパチリとせずにはいられないの(^▽^;)ゞ
緑の葉っぱに覆われるのはあと二週間もするとそうじゃないのかしら。
去年5月に出かけたときには緑だったような気がするのだけれど。
去年の最初のフォルダをCD保存の際、失敗してなくしちゃったの(・・、)
ヒメイチゲ、かわいいですよ~~~とっても小さいの。
これも間もなく時期が終わるのでしょうね。去年はなかった花です。
このときはいっぱい咲いていました。この花ばかりと言っていいくらいに。
ナニワズ、あらそうでしたか?ヒロさんに見せていただいてた?
わたしはてっきりひろりんさんに見せていただいた気がしていました(゜O゜;
いい加減な記憶ですね~(^^;;
森林公園は北海道ならではですね♪
一度で良いから歩きたいわ~!(^^)!
樹木も自然さながら…野鳥や鶯の声を聞きたいわ~。
フォトを見ていると聞えてくるようです♪~。
ヤマサクラは風情があって大好きです。
華やかな桜は一瞬人目を引きますが静かな佇まいのヤマサクラは上品です。
フォトにも風情が出ていて素敵です♪
見せて頂いて有難うございますm(__)m
今日は連休最後で明日から日常生活に戻ります。
このような事の繰り返しで年を重ねて人生が終るのでしようか?(^_-)-☆プップッ。。。

パソコンの前にユックリ座れなかったからでしょうか
皆さんと久し振りにお会いするような感じで嬉しいです(^-^)ニコッ
sionnさん、ひろりんさん、おかめさん、お元気でしたか~<少しの期間ですのにね><笑>
写真を撮るようになって鳥のさえずりにも耳を傾けるようになりました
アッひばりだ!アッうぐいすだ!って<笑>
少し本州より遅れてだけど、きちんと四季が訪れるんですね
そこそこの土地の四季良いですね
こうして遠く北海道の春も見せていただけて嬉しいです
エゾノコンギクお洒落なカードになって素敵ですね
マイズルソウは名前に聞き覚えがあったので、mapさんのお初フォルダを見てみると‘実’でした。
蕾と実を見せていただいてますから、後はお花ですね(^-^)ニコッ <楽しみにしています>
ヒメイチゲ可愛い~~<私も出あいたいです>
桜並木sionnさんも書かれてますが、此方葉桜ですので新鮮です
もう一度見られて得した気分です
私もまたお花を見せていただけるの楽しみにしています
有難うございました((o(_ _o)ペコリ

森林公園が、近くにあってほんと嬉しいわ。
野の花の宝庫ですものね。
今まで気がつかずに過ごしてきたのが惜しまれます。
でもまァ、カメラを手にしたからこその楽しみですもんね。
ネットを初めなかったら、いまだに野の花の可憐さに気がつかなかったし
自然に触れようとも思わなかったに違いないわ。
例えばフキノトウにおしべとめしべがあるのも知らなかったし、アキタフキなんて
名前がついていたのにも一生気がつかなかったでしょう。
知らないで過ごしてもどうってこともないけど、知る楽しみがあるのは幸せな事。
ネットをしていなかったら、毎日どのように過ごしていたのかしら。
ネットとともに一日を過ごす繰り返しも、悪くないと思うわ(^_-)-☆
こうして人生を終わるのよ、σ(o^_^o)の場合はね。

mikiさん、ご主人と充実した連休を過ごされたのでしょう(^▽^)/
皆さんと久しぶりのような気がするなんて、ねっ
ご主人がお帰りになられて寂しくなりましたね(・・、)
またネットと仲良くしてね。
そうよ、そうよ。きちんと四季がやってくるのよ。
わたしに言わせたら、mikiさんの所よりずっとメリハリの効いた四季のように
思うのだけど~(^▽^;)
なァんて、身びいきと言うヤツでしょうかね~テヘヘッ(*゜ー゜)>
mikiさん、さっきウォーキングでエゾの名のつく花を友と言い合っていて
エゾノコンギクが出てこなかったのよ~!
ここで、胸のツカエが取れるとはね壁|m`)ムフッ
ちなみにmikiさんの言いたかったのはエゾエンゴサク、ね。
マイズルソウの実を載せていましたか!?あらまぁ~(^▽^;)
ぜひ、花をわたしも見たいです!!
桜は・・・まだまだ出てきます。この後も(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪

小鳥やウグイスの声が聞こえると、のどかですよね~。
こぶしの花が咲くと、いい季節到来という思いがするわね。
水芭蕉はこの前の写真より少し伸びたわね。
林・・・大好きです。真っすぐ上に向かって伸びた木、葉が無いだけに別の味わいがあるわ。
ヤシャブシ登場 ! !。 う~ん mapさんこの木ヤシャブシだわ。
私の写真と葉が同じよ。枝ぶりも良く似てるし2枚の写真は同じヤシャブシと思います。
垂れ下っているのは花でエノコロ草 (ねこジャラシ) に似ているのよ。
鳥の巣を見つけたのね~、綺麗な巣ね可愛いわ~。
昨日江別の姉と電話で1時間ほどおしゃべりをしたのよ。
いい季節になって来ているそうで、「遊びにいらっしゃい」 といわれて、行きたいな~・・・

ふみさん、この二本の木は違う種類の木なのよ。
下のほうは白樺だと思うの。
ヤシャブシってカバの木の仲間だとか。白樺もカバだから似てるのね。
上のがヤシャブシなのかしら。検索してみたんだけど、いまいちよく分からなくて。
葉っぱを拡大したら違うような気もするのよ。
でもあの垂れ下がっているのが花なの?変わってる花ねえ~
上の写真は、確かに猫じゃらしに似てるわ。
もう一度調べてみるわね。
お姉さんとおしゃべりを(^▽^) 会いたくなったでしょ。
本当に、いい季節なのよ。思い切って出てらっしゃいよ。
この公園もお姉さんの所から近いんだもの、散策してみては?(^▽^)b
野鳥の声が色々聴こえるわよ。これからは野の花もいっぱい見られるわよ。(*^-^*)


のどかな景色が広がる所ばかりですね~
そちらもそうじゃないの?
プチさんのところとは、同じ花が同じ頃咲くので嬉しくなります。
まだ知らない見てない花に、いつかきっと出あえそうで楽しみが
広がるわ。プチさんもまた色々見せてくださいね~(^O^)/
きのう、またここへ行ってみたんだけどこの時とすっかり花が変わっていて
ビックリしました。春の花の命は短いのね・・・
見落とさないようたびたび行かなくちゃと気持ちがせかされるのよ。
でも新しい出あい、これが嬉しくてね~\(^o^)/
北国の春は一気にやってくる、本当ですね
mapさん、沢山のお花に出会えカメラを向けるのが楽しかったでしょう
時間の経つのを忘れましね、咲くお花も少し違うのね
初めてのお花にもで会いました、何処かで会えると嬉しいナァ
楽しみにしてます、北国の春

まぁ、こんな下まで見てくださってありがとうございます~(^▽^)
右側の最新のコメント欄にお名前を見つけて、百合が原公園を見ても
お名前が見当たらず、あれあれ?探しました~(^▽^;)
クリックしたら、ここに連れてきてくれたわ。
初めて使い方が分かりました!
本当にあちこちへ出かけて、カメラを向けるのが楽しい事♪
改めてPCに取り込んでじっくり見て、気がつく花も多いのよ。
カメラを持つときは、撮る事にばかり気が向いちゃうのね。
花好きと言うより、カメラで撮る事が好きなのかしらプププッ (*^m^)o==3
TUKASAさんにも初めての花もありましたか?
きっと、出あえますよ~(=´▽`=)ノ