このところ積もった雪が消えては降って、積もって消えてを繰り返しています。
今朝も前夜の雪が10センチほど積もりました。
日本海側は大荒れでも、札幌はなぜか、よいお天気なのです。
このところのなまった体をどうにかしないとという気持ちもあって
寒いけど頑張って散歩に出かけました。
きょうは真冬日、最高でも-3℃です。
私が歩いた午後1:00~2:30の時間帯は-3.5℃前後でした。
歩き始めは寒かったけれど、そのうち感じなくなり・・・
帰宅すると太ももの冷え感がずっと消えなくて寒い寒い。
甘酒を飲んでパソコン前ではひざ掛けを二枚にしても寒さが消えません。
今年は特に寒さが身に沁みます・・・
1月2月はどうなるんだろう?(;'∀')
児童公園

ブランコの板は上に括り付けられて、春までお休み

近所の柿

色が変わってきました

何の木かわからないのですが、木の葉は枯れてるわけでもなさそう
ツートンカラーの色合いが、なんとも素敵でした

陸橋に行ってみました この下はJRの線路です

振り返ってわが町の方向

JR宗谷線 奥が札幌方向です

反対側には野幌記念塔が いつも歩く森が見えます(左奥)

陸橋から降りて線路沿いを歩くと、何の実?

バラの実かなあ?

札幌から来た電車
歩いてる間にたくさんの電車が通りました

雪の中で凍えそうな菊

この雲 指が五本ある?

ナナカマド

雪の中の赤い色がうれしい

葉っぱについた氷

シモツケの紅葉の名残

そり滑りの子供たち

何の実? 登満別園地にもあるなぁ

紅葉しないままのツタ

野イチゴ?
以前にも見て春に花を見たいと思って忘れていました・・・

この公園のブランコは、いつものまま

木を激しく突く音に頭を巡らせればなんと!こんなまちなかの公園に
オオアカゲラの雌が!?

道路の向かいの木に移動,私も道路を渡ってパチリ
見ていた方が、カメラは偶然持っていたのですかとびっくりされてます(^^;

そりすべりの親子

造花のようになった菊

紅葉に雪

#
by maphananikki
| 2019-12-04 22:49
| 雪のある風景
|
Comments(6)
撮るものがなくて悶々としていたここ数日。夫も風邪で出られません。
今シーズン二度も風邪を引いた夫、咳で苦しんでいましたが、この朝突然
「どこか行くか?」と言い出しました。一も二もなく行きたいと私。
風邪は大丈夫なのかと訊けば、咳も収まってきたし、車の中だからいいだろうと。
それならばどこに行きたいのか私もよくわからないけれど、とにかく出かけたい。
何か見られそうなのは鳥かなあと長沼に向かいました。
途中の川なのか用水路なのか、そこにシラサギや水鳥がいます。
これは幸先良いと思っていたら、道路にキタキツネまで現れました。
目的地では白鳥や水鳥もたくさん見られて、十分に楽しんできました。
翌日のきょう28日は雪で外は真っ白になってしまいました。
今度はどこに雪景色を撮りに行こうか?ちょっとだけわくわくが戻ってきてます。
千歳が近いので飛行機がよく飛んでいます

田んぼや畑の後

途中の川にダイサギ
橋の上で車を止めたらすぐに飛び立ってしまいました

そして土手の上に着地

キタキツネはエサ不足?
毛並みも悪く尻尾もみすぼらしく・・・

沼にはたくさんの白鳥と水鳥がいました

ヒドリガモ

マガモ

ヒシクイ

ヒシクイ

白鳥

ツルウメモドキ

あれ?白いのは・・・

白鳥でした

飛行機もわかりますか

トビ

帰り道の川にもダイサギたち

畑には白鳥

光芒
雨がぽつぽつ来てます

太陽が出てるときには気が付かないけれど、
こうしてさんさんと光が降り注いでいるのですね

#
by maphananikki
| 2019-11-28 17:05
| 北海道
|
Comments(10)
天気予報では、札幌にも雪のマークが続いています。
雪がやんだら白くなった森に行ってみようかなと思っていたら、
初日の14日は朝からとてもいいお天気!
考えることは同じで夫が森歩きしたら?といいます。
わたしもこんな空なら、晩秋の森も何か発見があるかも?
そう思って期待半分、ただ歩く運動でもいいわと出かけました。
久々の森に足を踏み入れると、思った以上にわくわくが・・・
木の実もまだいっぱいあったし、エゾリスにも会えたし、
行ってきてよかった~となった森でした。
この日の午後から雪がちらつき翌朝にはまちが白く変身でした。
駐車場への道

名残の紅葉

つぼみがたくさん見られたナニワズに、1輪だけ花が♪

ゲンノショウコも紅葉

コゲラ

カラマツの落ち葉の道

カラマツの黄葉

フッキソウつぼみと実

オオウバユリの実
まだ殻の中に閉じこもってるにんにくのような実をそっと取り出して・・・

アケボノシュスラン マイヅルソウ ノブキ

ノリウツギ ツルアジサイ

白樺

サイハイランの葉はこのまま冬を越して6月ごろ花が咲きます

前夜の雨で大きな水たまり

コマユミ

ヤマブドウ

ツルウメモドキ

ツルウメモドキはあちらこちらに華やか

初めて見る実は何の木の実?
ツルマサキ kumeさん、ありがとうございます

マユミ

ガマズミ?

ズミ

園地のエゾリス

何を咥えてるのかな?

リスのそばでは小鳥たちもうろうろ
キバシリ

園地のヤマブドウは豊作

イチョウの落ち葉
今年は葉が少ないみたい

銀杏が落ちています

見上げれば、まだ残ってるギンナン

ノイバラ

#
by maphananikki
| 2019-11-15 19:44
| 野幌森林公園
|
Comments(14)